次回開催予定 ビブリオ

第23回読書会

音読ビブリオ形式/オンライン

8月20日(水)
19:00〜20:30
先着5名

テーマ「モラル」

ダイバーシティやグローバリズムなど、多様な価値観を受け入れ共生を模索するトピックスが多いなか、共生するために必要なルールやマナーといったものは、個人任せにされているのではと感じます。モラルは国籍に限ったことではなく世代の差、男女差、地域差等、あらゆる場面で存在するのにも関わらず、あまり話し合われることのない「触れてはいけない曖昧なもの」となっているような気さえしています。そこで、今回はあえてトピックスとして取り上げ、個々の道徳観、倫理観等の違いから語り、学びたいと思います。

  • ご紹介いただく書籍は今回のテーマ「モラル」に関するものであればジャンルは問いません。また図書館本でもデジタル本でも構いません。
  • 「モラル」の解釈は参加者の皆さんにお任せします。行動規範、倫理観、道徳、価値観といった内容が含まれているものなら、何でもOKです。
  • 当日の共有画面に書籍の概要を表示したいと思います。プレゼン用メモのフォーマットをご用意していますので、作成をお願いいたします(枚数、形式は問いません)。 厳しめのテーマですが、いつも通りのまったりとした会ですので、お気軽に参加ください。

モラル(moral)
行動規範、道徳・倫理観。公共の場でのマナーや、他人への配慮、正直さ、公正さなどが含まれる。例えば、公共の場で大声を出さない、他人の意見を尊重する、嘘をつかない、公平に行動するなどが挙げられる。また、モラルは文化や社会、時代によってその内容は変化し、多様な形を取ることがある。 モラルは、法律とは異なり、法的な強制力はないが、社会生活を営む上での基本的なルールとして認識されている。法律が定める行動規範を超えて、人々が自発的に守るべき行動規範を示すものである。(実用日本語表現辞典より一部抜粋)

お申し込みから当日まで

7月8日(月)
読書会のお知らせ

読書会開催のお知らせをメールにて配信いたします。
(過去参加者のみ)

お申し込みページよりお申し込みください。

 

お申し込み完了後

お申込み後、参加確定のメールをお送りします。
定員超過の場合は参加をお断りさせていただく場合がございます。

※お申込みだけでは参加確定とはなりませんのでご注意ください。

7月18(水)
お申し込み〆切


           

読書会準備

この期間に書籍を入手して、読書会の準備をお願いします。
プレゼン用メモの作成もお願いします。

 

       

8月18日(月)
プレゼン用メモ提出締切

プレゼン用メモの提出をお願いします。

読書会ZOOM ID配布
ZOOM用IDをメールにてお知らせいたします。

8月20日(水)

読書会当日
お時間までに入室ください。

当日の流れ(音読ビブリオ形式)

タイムスケジュール(5人制の場合)

時刻
(所要時間)

フロー

内容
19:00
(10分)

運営進行

本日のテーマ、スケージュール説明
19:10
(50分)



セッション前半
ビブリオバトル
5分参加者Aさんの発表
(おすすめの理由等プレゼン)
3分参加者全員からAさんへ質疑応答
参加者Bさんが、Aさんと同様に発表・質疑応答。
参加者Eさんまで繰り返す。
8分×5人=40分
5分ベスト本投票、決定
20:00
(25分)

セッション後半
フリーディスカッション

いちばん心に残った内容や今後の自分に
生かせそうなことを参加者全員で話し合う
20:25
(5分)

運営進行

皆さんからのフィードバックと次回

参考
■音読について
プレゼン内の音読の配分は自由です。5分の持ち時間のどこかに組み入れてください。

■ビブリオ紹介メモについて
フォーマットや分量は自由です。共有画面で見やすくするため、
パワーポイント等の場合
・50文字前後
・文字サイズは60ポイント前後
でお願いします。