オンライン– category –
-
第17回カタリナ読書会
2023年7月3日(水) テーマセルフマネージメント 参加者 5名 「静かな働き方 「ほどよい」仕事でじぶん時間を取り戻す」シモーヌ・ストルゾフ【著】/大熊 希美【訳】 『静かな働き方 「ほどよい」仕事でじぶん時間を取り戻す』は、自身も仕事主義... -
第16回カタリナ読書会
2024年5月15日(水) テーマセルフマネージメント 参加者 8名 「ことば、身体、学び」為末大・今井むつみ著 「ことば、身体、学び『できるようになる』とはどういうことか」は、スポーツ指導を例に、言語や学びの本質を対談形式でまとめた書籍で... -
第14回カタリナ読書会
2023年月6日(水) テーマエフェクチュエーション 参加人数 8名 「エフェクチュエーション―優れた起業家が実践する「5つの原則」」吉田 満梨/中村 龍太【著】 予測し目標を掲げ計画を立てる「コーゼーション」に対し、今、手にあるもの利用して進める思... -
第13回カタリナ読書会
2023年10月11日(水) テーマアサーティブ 参加人数 7名 「[新版]アサーティブ 「嫌われない自己主張」の技術 (PHPビジネス新書)」大串 亜由美【著】 -
第12回カタリナ読書会
2023年8月30日(水) テーマLGBTQ+ 参加人数 5名 「差別は思いやりでは解決しない」ジェンダーやLGBTQから考える 神谷悠一著 集英社新書 初めての時事テーマでしたが、多様な経験やお話を共有できたのではないかと思います。 「思いやり」「周知... -
第11回カタリナ読書会
2023年7月19日(水) テーマシステムシンキング 参加人数 5名 「実践システム・シンキング 論理思考を超える問題解決のスキル (KS理工学専門書)」湊宣明【著】 -
第9回カタリナ読書会
2022年11月16日(水) テーマイノベーション 参加人数 6名 見学1名 「ORIGINALS誰もが人と違うことが できる時代」アダム・グラント著 楠木 健(監訳) 三笠書房 常識に囚われない思考・創造性。多様性を受け入れるにはルールづくりが大切なよう... -
第8回カタリナ読書会
2022年10月5日(水) テーマ エモーショナルインテリジェンスEI 参加人数 5名 「なぜかうまくいく人の気遣い100の習慣」藤本梨恵子 「心の知能指数を高める習慣」三浦将 「リーダーのためのレジリエンス入門」久世浩司 「感情は、すぐに脳をジャ... -
第7回カタリナ読書会
2022年8月24日(水) テーマ交渉力 参加人数 3名 「武器としての交渉思考」瀧本哲史 星海社 違いを乗り越え他者と協同させる能力。交渉は聞くこと。相手の土俵に乗る重要性を学びました。 ご提出スライド -
第6回カタリナ読書会
2022年7月23日(土) テーマ60歳からの生き方 参加人数 7名 60代は第二の人生の始まりだそうです。仕事を続けるにせよ、新しい日々を模索するにせよ、仕事や家庭を第一優先してきた今までの人生とは違う毎日を過ごすことになります。第二の人生を前...
12