第14回カタリナ読書会

2023年月6日(水) 

テーマ
エフェクチュエーション
参加人数 8名

予測し目標を掲げ計画を立てる「コーゼーション」に対し、今、手にあるもの利用して進める思考法は、先行きの見えないビジネスへの挑戦や、前例のない事象に対する組織改革等で活きる反面、組織で利用するにはハードルの高いものだと感じました。

キルトはどのような形かわからないけど、紡いでいけば一枚の作品が仕上がる。
ジグソーパズルは完成像が見えていて、必要なピースをつなぎ合わせていく

エフェクチュエーション属性の私は、もう少しコーゼーション要素を取り入れないと、と著者の意図とは逆の学びができました。

印象に残った言葉

偶発性を活用する

断られても、問いかける。相手の求めているものを探る

プロセスを回していく

先行投資は最小限。やらないことの機会損失

3つめまでは偶発性、4つ目だけに主体性を盛り込む

余剰資源を活用する

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次